ペットフードだって
SDGsの時代
獣医師とペットフード専門栄養士が監修
GIBIER-WAN SUPERVISION


岩佐 保宏 獣医師
シリウス犬猫病院
A鹿肉は栄養成分的に牛肉と比べ、高タンパク・低脂肪で、犬に与える食材として大変優れています。
また、牛肉や鶏肉など一般的にフードに用いられる食材と比較して、アレルギー反応を引き起こしにくいと言われています。
また、猪肉は豚肉と比べ、ビタミンB群や亜鉛などの必須栄養素が豊富に含まれており、有用です。

鈴木華奈 愛犬家庭料理士/犬の管理栄養士マスター
シリウス犬猫病院
【鹿肉の栄養】
鹿肉は高タンパク質で脂肪が少なく低カロリーで体を温める食材です。そのため、ダイエットが必要なワンちゃんや代謝の低下した高齢犬の肥満予防にも適しています。脳機能の活性化を促してくれるアセチルカルニチンや健康な皮膚や被毛の維持に必要な亜鉛などが豊富に含まれています。
ご愛用者の声
GIBIER-WAN MEMBER’s

SPECIAL THANKS!

東京都 八王子市 渡辺様
愛犬 tea ちゃん
あまり食べることに興味がないらしく、
毎日ご飯をあげても全部食べてくれない事が多いのですが、ジビエワンをトッピングしてあげたら凄い勢いで完食しました!

神奈川県 相模原市 秋山様
愛犬 カティちゃん
普段のごはんにトッピングしてあげています。いつもレンジで少し温めるのですが、出来上がる音で大興奮!ケージから飛び出そうな勢いでいつも待ってます。特に鹿肉と赤パプリカがお気に入りです。

千葉県 市川市 村田様
愛犬 カルナちゃん
食が細く栄養のあるものを食べてもらいたくて購入しました。美味しいらしく本当によく食べてくれます。毛ツヤも良くなった気がします。元気に長生きしてもらいたいです

東京都 目黒区 寺田様
愛犬 レイちゃん
ご飯を準備していると匂いでわかるらしく、早く早くとせかしてきます。野菜もたくさん入っているので、健康に良さそうです。よく食べるのでごはん代がかかるのが悩みです(笑)