各過程での注意点

「捕獲」、「⽌め刺し」、「運搬」、「解体」


Card image cap
捕獲

「箱罠」「くくり罠」「銃」の3種類がある。⾁への⼀番ダメージが⼩さいのは、獲物に気づかれずに、銃で頭か⾸を⼀撃し、 すぐに放⾎する⽅法である。または、⽣け捕りして、処理施設まで運搬し、⽌め刺しする⽅法もおすすめする。
逆に、ダメージが⼤きいのは、獲物が暴れることだ。獲物が、⽌め刺し前に激しく動くと、体温が上昇し、筋⾁のpHが酸性になる。 さらに、pHが、5.8以下になると、⾁は、⽩く、⽔っぽく変化する。いわゆる「⾁が焼けた」「⾁が蒸れた」と呼ばれる劣化状態となる。

⽌め刺し

電気ショッカーを利⽤し、失神させてから、ナイフで頸動脈を切るか、槍で頸動脈を狙う。または銃で頭を撃つ。 基本的には、⼼臓が脈動し、⼗分に放⾎させることが⼤事である。放⾎が不⼗分だと、多発性出⾎斑(シミ)が⾁に発⽣する。
また、残⾎により、微⽣物の増殖を招くため、腐敗が早まり、⾁に臭みと苦みを増す要因となる。

Card image cap
運搬

「軽トラックに載せて、処理施設まで1〜2時間で搬⼊する。問題は、この間に内臓の温度をあげないこと。 内臓温度が⾼くなると、腸壁からアンモニアが浸透し、臭みの要因となるからである。

解体

⼿順としては、
内臓落とし→体内洗浄→⽪むき→死後硬直の解除→脱⾻→⾷⾁
となる。衛⽣上、内臓落としの前に⽪むきをすることもあるが、この場合、時間の経過とともに内臓から⾁に臭みが移る危険性が⾼い。 美味しい⾁を作るために、素早い内臓摘出は必須である。 電気ショッカーを利⽤し、失神させてから、ナイフで頸動脈を切るか、槍で頸動脈を狙う。または銃で頭を撃つ。 基本的には、⼼臓が脈動し、⼗分に放⾎させることが⼤事である。放⾎が不⼗分だと、多発性出⾎斑(シミ)が⾁に発⽣する。
また、残⾎により、微⽣物の増殖を招くため、腐敗が早まり、⾁に臭みと苦みを増す要因となる。

美味しいジビエの作り⽅7か条

  1. 捕獲後の暴れる時間を、極⼒短くする
  2. ⽌め刺しを素早く、的確にする
  3. 運搬には冷蔵⾞を使⽤する。または温度管理を徹底させる
  4. 外⽪を⾼圧洗浄機等で、きれいにする
  5. 内臓摘出は、素早く、適切に⾏う
  6. 内部を洗浄する際に、⾎だまり等を抜く
  7. 冷蔵庫で速やかに冷却する

Copyright ©2022 Wild Life, All Rights Reserved.